どんぐりいろいろ【今だから、からだで感じたい森の植物6回】 2021.10.01 コラム Post Share Hatena Pocket RSS feedly Pin it ブナ科の樹木の実を「どんぐり(団栗)」と呼び、どんぐりのなる木を「どんぐりの木」と呼びます。 日本には全部で24種類のどんぐりの木が自生し、そのうち豊田市内では落葉樹のコナラ・モンゴリナラ・ミズナラ・アベマキ・カシワ・ブナ・イヌブナ・クリ、常緑樹のアラカシ・シラカシ・ウラジロガシ・アカガシ・ツクバネガシ・ツブラジイ・スダジイの合計15種類が自生しています。その他、クヌギ・イチイガシ・ウバメガシ・ナラガシワ・マテバシイが庭園木・街路樹などとして植えられています。 秋は、どんぐりが落ちる時期なので、いろいろな種類を拾って観察してみましょう。 どんぐりは種子本体と若い種子を守る殻斗(かくと)から構成されます。この殻斗を私は「パンツ」と呼びます。どんぐりのパンツは、その格好により、「トゲトゲパンツ」、「ウロコパンツ」、「シマシマパンツ」、「オムツパンツ」に分けられます。 トゲトゲパンツはアベマキ・カシワ・クリの3種類です。ウロコパンツはナラの仲間で、コナラ・モンゴリナラ・ミズナラの3種類。シマシマパンツはカシの仲間で、アラカシ・シラカシ・ウラジロガシ・アカガシ・ツクバネガシの5種類。オムツパンツはツブラジイ・スダジイのシイ類とブナ・イヌブナのブナ類です。 これら15種類のうち、食べられるのはツブラジイ・スダジイ・ブナ・イヌブナの4種類です。一番おいしいのはブナの実ですが、生育地がごく稀なうえ、数年に1回しか多く実りませんので、滅多に食べることができません。一方、シイ類は低地の神社などに大木が多いだけでなく、公園にも数多く植えられています。11月になるとたくさんのどんぐりが落ちますので、ぜひ一度は食べてみて下さい。厚い皮と薄い皮をむけば生でも食べられますが、フライパンで煎ると、とっても香ばしくておいしく食べられます。でも、冷えるとすごく固くなりますので、柔らかいうちに食べて下さい。 それ以外のどんぐりにはタンニンという渋み成分が多く、すごく渋くて食べることはできません。しかし、稲武地区では今から4千~3千年程前の縄文時代後期の中村遺跡から、たくさんのどんぐり(コナラ・ナラガシワ・アベマキ・クヌギ)を貯蔵する穴(ドングリピット)が見つかっています。水に浸して、タンニンの渋みをとってから、食べていたことがわかりました。どんぐりのタンニンが水に溶けることを、縄文時代の日本人が知っていたのです。本当にすごいですね! どんぐりに関するいろいろな興味深い話は、まだまだたくさんあります。ぜひ、本やインターネットで調べてみましょう。でも、自然の中でどんぐり拾いをするのが一番楽しいことです。 北岡明彦4,244 views 1954年生まれ。名古屋大学農学部林学科卒。長年、愛知県の林務課に勤める。2005年度より新設された豊田市森林課へ出向。根っからの昆虫大好き少年が、植物・野... プロフィール Post Share Hatena Pocket RSS feedly Pin it コラム 今だから、からだで感じたい森の植物 コメント: 0 変わらずに、変わり続ける古民家【「喫茶室転々」マスターが語る暮らしとつなが... スプーン、シーソー、ラグビーボールも?森林組合職員・山田さんが木を使って何... ピックアップ記事 インタビュー 生業はひとつじゃなくていい。無職で移住し、多業家になった浅野... 2020.04.02インタビュー インタビュー いつもリスペクトと感謝を胸に。野菜も人との縁も育てる秋山さん... 2020.04.09インタビュー コラム 都会志向のじゃじゃ馬娘が、豊田にたどり着いた【いいかげん移住... 2020.03.24コラム 関連記事一覧 コラム 子どもと大人の距離感【森のちいさなようちえんで育つ おおきな... 2021.10.15 コラム いくちゃんの子育て短歌〜春夏秋冬〜|第4回夏・川 2023.03.16 コラム 園舎がないからできること【森のちいさなようちえんで育つ おお... 2021.06.18 コラム いくちゃんの子育て短歌〜春夏秋冬〜|第3回夏・どくだみの花 2023.03.15 コラム 口に入れる、かぐ、目で楽しむ。【今だから、からだで感じたい森... 2021.06.11 コラム 普通に、無理せず、背伸びせず【「喫茶室転々」マスターが語る暮... 2021.06.25 コラム 「わざわざ」のつくり方【「喫茶室転々」マスターが語る暮らしと... 2021.07.23 コラム たくさん迷ったから、たくさん学べたんだ|なぁなぁ!田舎ってこ... 2022.03.04 コメント ( 0 ) トラックバック ( 0 ) この記事へのコメントはありません。 この記事へのトラックバックはありません。 トラックバック URL 返信をキャンセルする。 名前 ( 必須 ) E-MAIL ( 必須 ) ※ 公開されません URL 上に表示された文字を入力してください。Δ
この記事へのコメントはありません。