いくちゃんの子育て短歌〜春夏秋冬〜|第6回秋・田んぼ 2023.03.20 コラム Tweet Share Hatena Pocket RSS feedly Pin it 前回のコラム↓ 2023.03.18いくちゃんの子育て短歌〜春夏秋冬〜|第5回夏・野菜のおすそわけありがたいことに、ご近所の方に野菜をいただくことがたびたびあります。(田舎あるあるですね。)「今掘ってきたばっかりだでね」と笑うばーば。ほっぺたの汗の粒が、透明で丸くてきれいだなと目がはなせませんでした。いつも畑にいるのに、白くてつるつるの美肌なのはたくさん汗をかくからなのでしょうか?… 田んぼには神様がいるような気がします。 雨やお日様や、田植えや稲刈りを手伝ってくれる友人の存在に深く感謝する稲刈りです。 どんなに能力や体力があってもひとりではお米はできなくて、たくさんの存在の絶妙な連携のなかに、実りがあって生かされていると感じます。そのことを忘れないでいるために、田んぼをやっているのかもしれません。 田植え前に生き物探しをするのが子どもたちと私の楽しみです。みんなみんな、田んぼに生かされる仲間だなあと思います。 最初は手刈りではざかけもしていたけれど、数年前から文明の利器に、お世話になることにしました。興味を持つ子どもたちを田植え機やコンバインに乗せて、機械のことを説明してくれる友人の優しさがうれしいです。 担い手が減っていると言われているなか、田んぼのお仕事を心から尊敬しています。 移住してくる前にこのあたりのお米を初めてご馳走になったときの衝撃といったら。「全然味が違う!!!」お水がきれいなことと、気候がお米を美味しくするのだそうです。毎日頂いているうちに普通になってしまいましたが、あの最初の衝撃は今も覚えています。 美味しいご飯が食べられる幸せ。 とれたお米に種菌をつけて米糀を作り、味噌仕込みや甘酒に使います。米粉にすればおやつもできます。 藁は畑に使います。神社のしめ縄もみんなで作るんです。ご近所のばーばは、藁で編んだ手作りのゴザを今も使っています。とっても丈夫なんだそう。昔はわらじも作っていたと聞きました。藁の道具は、擦り切れたら土に還っていきます。 食べ物も暮らしの道具も田んぼや山から。そしてまた土に還っていく循環のなかにある暮らしが、少し前までここにあったんだなあ。 次回のコラム↓ 2023.03.22いくちゃんの子育て短歌〜春夏秋冬〜|第7回秋・森の宝さがし子どもたちと、近くをただぶらぶらとお散歩するのが、私のいちばんの楽しみかもしれません。森に入ると、子どもたちは水を得た魚のようにいきいきして、「お母ちゃん見て見て!」といろんなものを見つけてきます。… 戸田育代6,783 views 豊田市の山村地域に夫婦で移住して11年。4人の子育て中。子どもたちと、野山や田んぼの広がるご近所を散歩することが好き。子どもの頃に海外に住んだことがきっかけ... プロフィール Tweet Share Hatena Pocket RSS feedly Pin it コラム いくちゃんの子育て短歌, 旭地区 コメント: 0 いくちゃんの子育て短歌〜春夏秋冬〜|第5回夏・野菜のおすそわけ いくちゃんの子育て短歌〜春夏秋冬〜|第7回秋・森の宝さがし ピックアップ記事 インタビュー 生業はひとつじゃなくていい。無職で移住し、多業家になった浅野... 2020.04.02インタビュー コラム 田舎暮らしのSTAY HOME【田舎暮らしの現実#2】 2020.07.14コラム コラム 都会志向のじゃじゃ馬娘が、豊田にたどり着いた【いいかげん移住... 2020.03.24コラム 関連記事一覧 コラム 裏山の木でマイホーム建てまーす!|第1話 山に木があるんだか... 2023.01.27 コラム ポンコツ夫の無計画脱サラ移住日記|第3話「やさしさが巡る」自... 2022.10.13 コラム 都会志向のじゃじゃ馬娘が、豊田にたどり着いた【いいかげん移住... 2020.03.24 コラム いくちゃんの子育て短歌〜春夏秋冬〜|第5回夏・野菜のおすそわ... 2023.03.18 コラム 香りを楽しむ。【今だから、からだで感じたい森の植物 第1回】 2021.05.14 コラム 植物で秋を感じる【今だから、からだで感じたい森の植物5回】 2021.09.03 コラム いくちゃんの子育て短歌〜春夏秋冬〜|第7回秋・森の宝さがし 2023.03.22 コラム 裏山の木でマイホーム建てまーす!|第2話 間伐ボランティアの... 2023.03.23 コメント ( 0 ) トラックバック ( 0 ) この記事へのコメントはありません。 この記事へのトラックバックはありません。 トラックバック URL 返信をキャンセルする。 名前 ( 必須 ) E-MAIL ( 必須 ) ※ 公開されません URL 上に表示された文字を入力してください。Δ
この記事へのコメントはありません。